Contents
そもそもなんでプリンターのインクはあれほど高いのか
簡潔にまとめてしまうと、メーカーからすれば、プリンター本体よりプリンターのインクという消耗品からお金を取ったほうが安定して収益が見込めるということみたいです。
プリンターってそれほど簡単に買い換えませんからね…。
まあ企業姿勢としては当然だと言えます。
プリンター開発は、それぞれのメーカーが多額のお金を投資した結果、実現できたものだからです。
もしかしたらその投資が水に流れてしまう危険性もあったなか、研究に研究を重ねて実現させたもの。それを乗り越えて今儲けていても、それほど悪いことではないと思うのです。
とはいえやっぱりインク高いよ…という人には、互換インク(非純正インク)という選択肢があります
プリンターメーカーの事情は分かったけど、でも安いほうがいい…という人はいると思います。
そんな人にはメーカーが直接提供している「純正インク」ではなく価格が安い「互換インク」(非純正インク、詰め替えインクともいいます)を選択肢に入れるのも良いと思います。
「互換インク」はプリンターメーカーでないサードパーティーの企業が提供しているインクですので、価格が安いのが特長です。
長所・短所それぞれあるので、それを確認しておきます。
Sponsored link
互換インクの長所
- 純正インクに比べてだいぶ割安になる
- メーカーによっては純正インクに劣らない印刷品質を実現するものがある
- 純正品よりもインクが多く入っていることもある
互換インクの短所
- 印刷品質が互換性インクによっては純正より劣る場合がある
- プリンターが保証対象外になる可能性あり(確率は低いが利用は自己責任となります)
- 非純正というリスク(メーカーによっては劣化や耐水性・耐光性、色の再現に差が出る)
以上のことを踏まえた上で互換インクを使いましょう。
私は純正インクは数回交換しただけでプリンターが買えてしまう額になりますので、コストパフォーマンス的に互換インクを選んでいます。
もし互換インクの使用に不安がある場合は、こちらの記事も参考にしてみてください。
互換インク(詰め替えインク)は安全? 安心して使えるのか
互換インクを販売しているサイト
Sponsored link